今更ながら…
終了からそろそろ2ヶ月経って、改めて感想など。
日本のPodcast配信業者としても最大手であり、普及にも一役買っていたTBSラジオが収益の都合を理由に同配信サービスを終了したのはとにかく勿体無いし、だからこそちょっとぐらい問題あっても続ければ?と思ってしまうけど、それだけ深刻な何かがあったんでしょうか(素人のみっともない詮索はしませんが)。
後継サービスに位置付けられているラジオクラウドも今の所何の変哲も無い(無さすぎる)単なるストリーミング配信だし。
正直「やっちまったなー」の印象が強すぎます。
唯一良かった点といえば、一人勝ちだった局が撤退したことで、他局とか個人規模配信番組のリスナーが増えて活性化する…とか…ちょっと無理矢理か…
とは言え聴取率トップの業界最大手ですら収益モデルが確立できずにマニーが理由で撤退したのであれば、今後は他局も同じ道をたどる可能性もあるわけで。
個人でも配信できるのがPodcastの利点とは言え、個人規模だけになっちゃうのもつまんないですよね。
業界、大丈夫か。
TBSラジオは本放送も聴きまくってたはずなんですが、Podcastのしょんぼりが強すぎて本放送もなんとなく聴かなくなってしまってます。
何とかならんのかねえ。
コメントを残す